「それが大事」(大事MANブラザーズ)後から学ぶ、生きやすさとは

 

2022年、初めてのコラムは別のことを書こうと思っていたのですが、

たまたま昨日、大事MANブラザーズの立川さんが出演されているTV番組を観ていたので、

こちらを記事にすることにしました。

 

大事MANブラザーズさんの「それが大事」

 

1991年に大ヒットした曲ですね。

 

余談ですが、この頃は、この手の曲が多かったなあという印象です。

槇原敬之さんの「どんなときも」

KANさんの「最後に愛は勝つ」

とか。

 

3曲とも、1991年の曲で、

「時代がこういう曲を求めていたんだ」

ということも、番組では紹介されていましたね。

 

あ、これらの曲を知らない若者の皆さんは、

ググってみて下さいね~。

 

番組では、「これが大事」の歌詞は、

若く社会経験もない視点で書いたもので、物事が分かっていなかった、

といった主旨のことを、作詞作曲された立川さんがおっしゃられていました。

 

曲の中で何度も繰り返される

負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

 

一見、良いことを言っているようですが、

立川さんは、「本当に大事なことではなかった」とおっしゃいます。

 

大ヒット後、立川さんは、「本当に大事なことって何か」を模索し続け、

様々な経験を経た25年後、ようやく答えに行きつきます。

 

2016年に「それが大事」のアンサーソングとして発表された

「神様は手を抜かない」

に、その答えがあります。

 

負けてもいい 投げ出してもいい 信じ抜けないこともあるだろう
泣いてもいい 逃げ出してもいい 全力で自分を擁護しろ

 

弱点を愛せないことが 最大の弱点だな
始まれば終わる 産まれれば死ぬ
そういうもんだろう
それが森羅万象なんだよ
美しいことじゃないか

 

過去を悔やめば未来は遠い
過去を学べば未来は近い
後ろを向けば影を見ちまうから
光の方を向いて行こう!

 

 

私はカウンセリングで、下の2つのことを強調することが多いですが、

この歌詞には、この2つが入っていると思います。

  • 自己肯定(自己受容)
  • 現実をあるがままを受けとめる

 

私は、投げ出したり、逃げ出したりすることを、推奨する訳ではありませんが、

「投げ出したい、逃げ出したい」

そういう想いがあれば、それを否定せず受け止める。

 

自分の本心を受けとめず、無理矢理

「泣くな!、投げ出すな!」

と自分を追い込んでしまったら、自己否定になってしまいます。

 

アンサーソングには、

弱さに寄り添う「優しさ」が基盤にあるなと感じます。

 

立川さん自身が、自分自身に対して、優しさを向けられるようになったのかなと思います。

 

「投げ出したい気持ちになるんだね。わかるよ~。」

と寄り添った上で、

「もう少し頑張れるかな?」

と励ましていけば、くじけることなく、頑張ることもできますよね。

 

また、

「始まれば終わり、生まれれば死ぬ」

という、自然の摂理をあるがまま受け入れ、その中で無理せず流れに沿って生きる。

 

これも、生きやすさに大切なことだと思います。

 

そして、

過ぎ去った過去を悔やむのではなく、
過去に学べば、「今」をより良く生きることができる。

 

人生経験を積んだ方のセリフだなあと思います。

 

「それが大事」の歌詞は、悪くはないですけれど、

青くさいと言いますか、正論一辺倒な感じですものね。

 

25年経って、角が取れて丸くなったといいますか、

柔軟性が出て、円熟味が増したのかな、という印象ですね。

 

年を重ねることで、このように、円熟していきたいものですね。