我々は、あるがままに、物事を観るのではない。

我々が、あるがままに、物事を観るのである。

 

これは、十戒で有名な、モーゼの言葉だそうです。

人間がいかに、物事をゆがめて解釈しているか、を示す格言だと思います。

「物事をゆがめて解釈する」ことを、心理学では、「認知のゆがみ」と表現したりします。

私は、「考え方・心のクセ」と表現することが多いですね。

 

こうした心のクセによって、私達は、生きづらさ・苦しさを感じる訳です。

 

エニアグラムを学ぶことによって、この「クセ・ゆがみ」の方向性を知ることができ、生きづらさ・苦しさから解放されていきます。

 

 

心のクセの方向性

職場のいるところを、イメージしてみて下さい。

課長さんが席でため息をついたのを、目撃します。

その時に、Aさん、Bさん、Cさんは、以下のような想いが生じました。

 

Aさん

私が、何かミスをして、課長がその対応に苦慮しているのではないか。
(自分は何をしたのだろうと、不安になる)

 

Bさん

部長に無理難題な命令をされて、悩んでいるのかな?
何か手助けが必要かな?

 

Cさん

(ちょっと面白おかしく、茶化すように)
さては課長、あの気の強い奥さんに、またお小言を言われて、落ち込んでいるな・笑

 

でも実際は、課長さんは、歯が痛くて、ため息をついただけでした。

つまり、Aさん、Bさん、Cさんは3人とも、事実と異なる認識をしたのです。

 

この心の動きが、

「事実をあるがまま見ないで、物事をゆがめて解釈する」

ということです。

 

ところでこの3人は、たまたま、上記のような思考をした訳では無いでしょう。

恐らく、何かあると、似たような反応をするはずです。

 

Aさんは、常に自分に落ち度があると思い、自己否定して自分を責めやすい。

 

Bさんは、相手は困っていないか、自分が何か手助けしないと、と考えるあまり、自分の状況を無視して、無理して相手を手助けして、ストレスを溜めやすい。

 

Cさんは、深刻な出来事でも、負の側面を直視できず茶化してしまい、人間関係がギクシャクしたり、自分のネガティブな気持ちを抑圧してしまう。

 

 

これが、「心のクセ・ゆがみ」の方向性になります。

 

エニアグラムは、私達が無自覚に陥ってしまう「心のクセ・ゆがみ」の方向性を教えてくれる「羅針盤・地図」のようなものです。

 

 

「エニアグラム」とは?

2千年以上の歴史を持ち、「人間学」とも呼ばれる知恵の体系です。

 

現在は、心理学の分野に取り入れられるだけでなく、

ビジネス教育スピリチュアルなど、様々な分野で応用され、「より良く生きるための指針」として、世界中で活用されています。

 

エニアグラムでは、人を生まれながらの気質(本質)によって、9つのタイプに分類します。

 

各タイプの可能性、基本的特徴を深く理解することで、

人が本来持っている資質を最大限生かし、より良く、心豊かに生きることができるようになります。

 

一方で、自分と異なる特性を持つ他者を、理解・尊重できるようにもなり、人間関係の構築に、非常に大きな影響を与えてくれます。

 

つまり、エニアグラムとは、より良く生きるための、あるがまま楽に生きるための

羅針盤・道しるべ

のようなものです。

 

私自身は、自分を成長させるために役立てていますし、

カウンセラーとして効果的なカウンセリングにするためにも、活用しています。

 

ただ、エニアグラムの知恵は、一人で本を読むだけで、身につくようなものではありません。

様々なタイプの人と交流し、特性の違いを体感していただく必要があります。

そのため、グループワークの場を設け、皆さまにエニアグラムの知恵を体得して頂きたいと思っています。

 

 

グループワークの内容

  • オンラインで行いますので、どなたでもお気軽に、ご参加頂けます

 

  • 参加者の皆さんで、お気持ちやご意見、お悩みなどをシェアしながら進めていきます。
    ご自身で気づきにくい心の奥底や、考え方のクセ等を理解することに役立ちます。

 

  • 毎回、あるお題に対して、絵を書いて頂き、それを皆でシェアし、意見交換を行います。
    画力は問いません。ちなみに、私の画力をご紹介しましょう。
    以前、エニアグラムの勉強会で、実際に私が描いた絵です。
    画力に自信が無い方も、安心されると思います・笑

 

  • ▼お題「人間関係でギクシャクすること」

 

  • 短時間でも、毎回、「瞑想」の時間を取りたいと思います。
    瞑想は、心を知る・育てるのに、最も有効な方法です。

 

  • じゅんから、エニアグラムや各タイプの特徴等について、資料を用いた解説講義を行います。

 

  • グループワークでは、私も参加者の一人として、加わりたいと思います。
    共に、学ばせてくださいね。

 

マンガで体験談

グループワークの様子を、まるたさんがマンガにして下さいました!
グループワークの部分のみ、下記に抜粋します。

マンガの全文は、コチラ

マンガで読むカウンセリング

 

 

参加されている方のご感想

カウンセリングとは異なり、様々タイプの方のお話を聞くことで、家族や職場の周囲の方について、以前より理解できるようになりました。
また、毎回、タイプ毎のご説明を受けることで、定期的に自分の凝り固まった考えに気づくきっかけとなり、グループワークそのものが良い習慣となっています。

タイプの違う方と話すことで、同じ出来事でも、人によって捉え方は全然違うがわかり、出来事よりも「自分の中で執着しているもの」に気づくことが大事なんだと、実感することができました。

多くの人と話すグループワークだからこそ、湧いてくる感情があり、毎回たくさんの気づきがあります。

また、エニアグラムを学び、タイプ毎の特性を知ったことで、自分や家族への理解が深まりました。

以前なら
「なんでこんなこと気にするんだろう?」
「自分だったらこうするのに、なんで出来ないの?」
など思っていましたが、「なんで?」が減ったように思いますし、そのように思う自分に、気づくようになりました。

テーマはエニアグラムですが、グループワークとして複数の方たちとお話できるのは、楽しいです。

他の参加者のお話を聞くのも、とても勉強になりますし、自分が話すことで、自分の頭の中を整理することができて、また振り返って自分のことが少しずつわかってくるのも、面白いです。

 

私がじゅんさんのカウンセリングを初めて受けた頃は、

「自分が生きていたらいけないのではないか、かと言って、今いなくなるわけにも行かないし」と悶々とした日々を過ごしていました。

 

じゅんさんに出会えたことをきっかけに、仏教のことを知ったり、じゅんさんのもとで同じテーマでいろんな方とお話をしていくうちに、今では

「100歳まで、あとうん十年もある、どうやって生きていこうか」などと考えられるまでになりました。

 

今は多くの方に、私と同じような気持ちになってもらえたらいいなぁ、という思いがしています。
(こんなことが書けるなんて我ながら驚いています。)

じゅんさんのおかげです。本当にありがとうございます。

参加する前は、皆で話すことに抵抗を感じていました。
話すのが嫌とかではなく、意味があるのかなと。

他の人の話を聞く時間があるのなら、カウンセラーと2人で、自分のことについてだけ話すほうが、有意義だと感じていました。

実際に参加して、他の人の話や考え方を聞きつつ、自分の意見を言えるというのは、
存外おもしろく、単純に色んな人と話せて楽しかったです。

 

今までは、
「自分とは違う考え方の人がいる、価値観はそれぞれ、そんな人もいていいじゃないか」
と頭ではわかっていても、

なかなか受け入れることができず、
自分の考えを押し付けてしまう部分がありました。

 

でも、自分とは違いすぎる考え方の人達を目の当たりにして、
受け入れざるを得ないというか、
「ホントにそうなんだな!!」と思えたんです。

 

知識として知っていただけで、経験が足りなかったようです。

 

グループワークに参加することで、「人を受け入れる」という土台ができたと共に、

自分のこと、他人のことについて、少しずつ明瞭化していく状態を体験しています。

 

これは、カウンセラーさんとの一対一のカウンセリングでは得られないものだと思うので、

あの時、思いきった自分にも、誘って頂いたじゅんさんにも感謝です(^-^)

エニアグラムを知らなかった頃の私は、

「どうして私は、あの人みたいにうまく出来ないんだろう」

「どうして夫は、私の気持ちに寄り添ってくれないんだろう」

「どうしてあの人は、あんな迷惑な行動をするのだろう」

「どうして…」と、ただ傷ついて悲しんで、ストレスを溜めることしか出来ませんでした。

 

でも、グループワークを通してエニアグラムを学ぶことによって、人間にはタイプの違いがあり、それぞれのタイプで全く世界観や価値観が異なること。

得意なこと、苦手なこと、強い動機となるものが違う、ということを学び、視野が一気に広がって、生きることがかなり楽になりました。

 

私がグループワークに参加して特に良かったと思うことは、夫のことをより深く理解することができ、夫婦関係が改善できたことです。

また夫に限らず、他人の理解不能な言動や行動に対して、自分以外のタイプの世界観を知ったことで理解できる幅が広がり、無駄なストレスを溜めずに済むことが増えました。

 

グループワークでは絵のお題や最近の出来事などを通してお互いの価値観を知るのですが、そういった話の中にタイプの特徴が出ていたりして、

エニアグラムの本には書かれていない、詳細でリアルなタイプの特徴が知れるので本当に面白いです。

また、グループワークで話すことによって自分の認知が偏っていたことに気付けることも多々あります。

グループワークがきっかけで「エニアグラム」を知ることができました。

「エニアグラム」を学ぶことによって、自分への理解が深まり、まさに「エニアグラム」は、人生の道しるべであり、羅針盤になりうると感じています。

もともと自己否定の塊となって、心身が不調になることがありましたが、エニアグラムの特性を理解することで、自分を客観的にあるがままに受け入れ、やさしく扱うことができるようになってきました。

グループワークには様々なタイプの方々が参加していますが、タイプによってものの見方や行動などにも違いがあることを知り、
他者に対しても客観的に見ることができ、対人関係のうえではとても参考になると感じています。

また、わたしはカウンセラー養成講座にも参加していますが、将来カウンセラーになるためにも、このエニアグラムを学ぶことは必要不可欠なものと思っています。

じゅんさんの、「エニアグラムを用いた仏教的要素あるカウンセリング」こそ、本質性があるカウンセリングと感じていて、本当にお世話になっています。

今後もグループワークで学びを深めていきたいと思います。

 

 

エニアグラムについて、本等のご紹介

エニアグラムに関して、何冊か本等をご紹介しますので、ご自身に合いそうなものを読んで頂くと、ご参考頂けるかなと思います。

題名をクリックすると、リンク先に飛びます。

ご紹介した各本は、電子書籍で試し読みもできます。

 

子どもをのばす「9つの性格」―エニアグラムと最良の親子関係

親の子育てに役立つ本ですが、平易に書かれていて分かりやすいので、子育てに関係なく、エニアグラムを軽く知りたい場合におススメです

 

エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係

上記の本より、もう少し詳しく解説しているかなと思います。
ある程度の理解を得たい場合は、こちらをどうぞ

 

少々難しく感じるかもしれませんが、エニアを深く理解するには、こちらの2冊が断然おススメです

この2冊は、カウンセリングを進める際に、クライアントさんを理解する際に、私自身がとても参考にしています。

また、グループワークに参加される場合は、教科書として購入して頂くことになります。

 

その他

とりあえず、簡単にエニアグラムについて知りたい方は、下記サイトもおススメです。
簡潔ですが、各タイプの特徴が、分かりやすくまとまっています。

 

 

ご留意事項

  • グループワークは、zoomを利用して行います。
    zoomが初めての方は、下記をご参照下さい
    ⇒ オンラインについて
  • グループワークは、2~4時間程度/回です。
    途中退出されても結構です。
    月1~2回の頻度で開催します。
  • 参加費は月額制で、1万円/月。3か月単位でお支払い頂きます。
  • 毎回参加されることで、理解が深まっていきますでの、基本的には、最低月1回のご参加をお願いします。
  • エニアグラムを活用したグループワークは、絵を描くため、
    クレヨンをご用意ください。
  • グループワークの場合は、複数の方を画面に表示したり、絵を見る必要があるので、パソコンやタブレットなど、画面が大きいもののほうがおススメです。
    (無い場合は、スマホでも結構です)

 

 

2024年の日程

基本的には、月1回はご参加下さい。
月2回ご参加も、もちろん大丈夫です。

3/10(日)
3/26(火)
4/6(土)
4/25(木)
5/11(土)
5/30(木)
6/8(土)
6/27(木)
7/13(土)
7/31(水)
8/10(土)
8/29(木)
9/7(土)
9/26(木)

 

 

ご参加のお申込み

お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、ご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
詳しくは、下記プライバシーポリシーをご参照下さい。

プライバシーポリシー

 

*は必須入力

*
*
*
*


個人情報保護について

お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、当店が定めるご案内目的以外個人データを本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。


送信内容を確認してチェックして下さい。