- ご予約は、ページ下にある予約フォームからお願いします
- カウンセリング開始時間:11-17時
- 年中無休:土日祝日も営業
- コロナの影響により、現在は対面カウンセリングを一時休止しています。
オンラインカウンセリング(zoom、TV電話)をご利用下さい。 - コロナの影響で経済的にご不安を感じている方が増えているため、
一時的に、心理カウンセリングの料金を大幅値下げしています。
通常価格
●心理カウンセリング(60分)
3万5千円
2万5千円
特別価格キャンペーン中
(定員に達し次第、終了)
●お試しカウンセリング(60分)
5千円
- 前半40分程度で、お悩みをじっくりお伺いし、生きづらさの真の原因を突き止めます。
- 後半20分程度で、適切な改善策、今後のカウンセリングの流れなどをご説明します。
オンライン(zoom・TV電話)カウンセリングについて
- ZOOMというアプリを使用して、パソコン、タブレット、スマホでお受けいただけます。
- 操作は非常に簡単です。
事前に、使い方をご案内します。 - 資料も共有できるので、パソコンをおススメします。
- 全国・海外どこからでもお受けいただけます。
- カウンセリングをお受けになる方の約半数が、TV電話(オンライン)をご利用されています。
▼【動画】TV電話(オンライン)カウンセリングのご案内
※オンライン(zoom)の具体的な使用方法を、お知りになりたい方は、
⇒ こちら をご覧ください。
毎月5名様限定
定員に限りがありますので、
お早目のお申し込みを、おススメしています。
※3月 ⇒ 残り3名様!
▼2020・2021年のご予約状況
1月:満席
2月:満席
3月:満席
4月:満席
5月:満席
6月:満席
7月:満席
8月:満席
9月:満席
10月:満席
11月:満席
12月:満席
1月:満席
2月:満席
営業日・営業時間
- 年中無休。土日祝日も営業
- カウンセリング開始時間
11時~17時
お申し込みの流れ
- お電話、または下記フォームより、お受けになりたい日にち・お時間帯をご連絡下さい。
- カウンセリング開始時間は、11時~17時です。
複数の日時を頂けると助かります。 - オープンハートより、日時調整のご連絡。
- 日時が決まったら、ご予約確定。
- ご予約確定時に、お振込み先をご連絡しますので、3日以内に銀行口座にお振込み下さい。
- オンラインでお受けになる方は、イヤホンマイク等のご準備を推奨しています。
- お試しカウンセリングは、最大で30分程度、お時間が延びる場合があります。
お時間に余裕を持って、ご予約下さい。
キャンセルポリシー
- ご予約を迷われている方は、ご予約前にまずはご相談下さい。
- キャンセルされる場合は、お早めにご連絡下さい。
- キャンセルされた場合は、キャンセル料、及び支払手数料を差し引いた額を、銀行口座にお振込み致します。
- 「予約通りにカウンセリング受ける」
ことは、それだけで、「決めたことを実行できた」
と自己肯定感がアップして、その後のカウンセリングの効果を高めます。
- 前日までの日程変更、キャンセル
⇒ 3,000円 - 当日の日程変更、キャンセル
⇒ 100%
ご注意事項
- 精神科、心療内科に長期通院中の方
抗うつ剤、抗不安薬等を長期服用中の方
精神障害の方
まずは主治医の先生にご相談の上、
お問い合わせ下さい - お客様の心身の状態により、当機関でのカウンセリングでは効果が見込めないと思われる時は、お受けできない場合があります。
また、他の機関をご紹介する場合もございます。
カウンセリング当日のお願い
カウンセラーが、香りアレルギー・化学物質過敏症の為、以下をお控え頂きたく、お願いしております。
可能な範囲で、ご協力頂けましたら、大変助かります。
- 衣料洗剤・柔軟剤の香りのするお洋服
- 強い香りの整髪料
- 香水
お申し込み
- 下記の予約フォームよりお申し込み下さい。
24時間受け付けています。 - お電話でも対応していますが、カウンセリング中や移動中など、電話に出られない場合が多い為、
なるべく、予約フォームからご予約下さい。 - お電話でのご予約受付時間は、9時~20時です。
- 電話 080-9690-8963
予約フォーム
- お申し込み後、すぐに自動返信メールが届きます。
- 担当からは、24時間以内に、メールとSMSでご連絡を差し上げます。
- 10分経っても、自動返信メールが届かない場合、
24時間を過ぎても、担当から連絡がない場合は、
次のようなケースがあるのでご確認ください。 - ① メールアドレスの入力間違い
② 迷惑メールフォルダに届いている
③ PCからの受信拒否など、メールをブロックする設定になっている - メールをブロックする設定になっている方に返信して、エラーになってしまうケースが増えています。
必ずご確認をお願いします。(携帯メール、特にdocomoユーザーに多いです)。
<個人情報保護について>
お申込みいただいた個人情報は厳重に管理しご本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。