上手な人間関係を築くコツ(前編)

 

 

人間、誰しも人間関係で悩みます。

人間関係の問題が、人にとって最も重要なことになりがちです。

それは、私たちが1人で生きているのではなく、人と共に生きる社会的な生物だからです。

家庭内で、職場で、友達付き合いで、みんなが人間関係に問題を抱え、悩んでいるのです。

今回は、上手な人間関係を築くコツをご紹介します。

 

 

問題が起こるのは、「自然」なこと

まず、

人間関係で問題が起こるのは、ごくごく当たり前で、自然なこと

ということを、覚えておいてください。

 

人それぞれ、性格も、考え方も、やり方も違いますから、
思い通りに事が運ばず、お互いがストレスを感じるのは、当たり前のことなのです。

 

また、人は相手に対して、何らかの期待を抱きます。

例えば、疲れている時には、「優しい言葉をかけて欲しい」と思いますよね?

でも、相手が望み通り優しい言葉をかけてくれなければ、ガッカリしたり、

「なんで、優しい言葉の1つもかけてくれないのだ!」と怒りが生じたりします。

 

人は相手に色々な期待を抱きますが、相手は自分の思う通りには動きません。

望み通りの結果が得られなければ、ストレスを感じます。

 

さらに、期待をかけられた相手にとっても、その期待はストレスになります。

相手から、「優しい言葉をかけて!」と暗にプレッシャーをかけられたら、
時には「自分も疲れているのに!」と重荷に感じませんか?

 

このように、相手に期待することは、自分にも相手にもストレスを与えてしまいます。

 

  1. 人それぞれ、性格も、考え方も、やり方も違う
  2. 相手に対して期待を抱く

 

この2点から、人間関係では問題が起こるのは、当たり前で、自然なのです。

 

 

問題が起こったら

人間関係で、問題が起こるのは、自然なこと。

ですから、問題が起きた時、

「どうしよう!自分が悪かったのかな」

「あいつが悪いんだ!」

などと、焦ったり自分や相手を責めことはやめましょう。

 

「問題が起こるのは当たり前なんだ。仕方がないことなんだ」

と捉えて、その上で、

「では、問題を解決するには、何をすべきか」

と、建設的に考え、実行するのです。

 

お互いの考え方が合わなくて問題が起こったのなら、よく話し合い、妥協点を探す必要があるでしょう。

 

「疲れているから、優しい言葉をかけて欲しい」と期待していたら、

「そっか、相手に期待しているのだなあ」

ということを、素直に認める必要があります。

 

このように、問題の原因を冷静に分析し、解決策を考えてみましょう。

 

 

「ちょうど良く」を目指す

全てが上手くいく、そんな人間関係はありません。

「全く問題を起こさないようにしよう!」

悩みがちな人は、そのように極端に走ってしまう傾向があります。

 

「ちょうど良く」

を覚えておいてください。

 

人と考え方が違っても、「ちょうど良く」妥協点を探す。

 

全く相手に期待を抱かないのは無理です。
過度に期待しすぎず、「ちょうど良く」相手に期待する。

 

この「ちょうど良く」バランスを取ることが、人間関係を良好にするために、大切なことです。

今回は、上手な人間関係を築くコツ(前編)をご紹介しました。

次回は、更に詳しく、コツをお伝えします。

お楽しみに☆