自己否定・自分責めに使えるイメージワーク
先日、クライアントさんから、
自分を責める声が聞こえた時の
イメージワーク
を教えて頂きました!
クライアントさんが考案されたこの方法、
他の方にも活用して頂きたいなと思って、すぐに、
「すごく良い方法なので、パクらせて下さい!
コラムで紹介させて下さい!」
と、お願いしちゃいました・笑
この方だけでなく、カウンセリングをしていると、
クライアントさん自ら
自分なりの、生きづらさ改善への対処方法
を、考えて下さることも多く、
そのたびに、パクらせて?頂き、
カウンセリングの場で、またこのようなコラムの形で、
他の方にも還元しています。
教えて下さる皆さん、ありがとうございます☆彡
ちなみに、このクライアントさんから、色々勉強させて頂いています。
最近、グループカウンセリングを行っていますが、
それも、この方がキッカケなのです。
あるカウンセラーさんによる公開カウンセリングに参加し、
実際のカウンセリングを見ることで、
「これは自分にも当てはまるな、私もこの傾向があるな」
と学びになることが多く、大変実りあるものだった
と、お話し下さり、そのお話をお聞きして、
「公開カウンセリング!
凄く他の方にも参考になりそう。
私もやってみたい」
と思ったのですね
ただ、公開カウンセリングにご協力下さる方を、
見つける時間がなかったので、
代わりに、グループカウンセリングという形にしたのです。
「公開カウンセリングに協力しても良いよ!」
という方、もしいらしたら、
ご連絡下さいね~・笑
Fさん、ご協力、ありがとうございます。感謝です☆彡
自己否定・自分責めの声を、キャラクター化する
さて、クライアントさんが考案された方法ですが、
「要領が悪いな」
とか
「だからお前はダメなんだ」
とか、自分を責
自分が好きなホラー漫画のキ ャラクター
が話しているようにする、というものです。
聞いていると、何だか可愛く思えてきて、
「そうかー、そう思っているん
と、前と比べて辛さが軽減されたそうです。
この、声をキャラクター化する方法。
私の場合、怖い上司など、
■苦手な相手への対処方法
として、その人の声を変換するというやり方を、
カウンセリングではお伝えしていました。
でも、自分の内なる声をキャラクター化するのは、
目からウロコで、私も早速使っています。
この方の場合、
- 自分が好きなホラー漫画のキ
ャラクター
でしたが、それ以外で、私がお伝えするキャラクターの例としては、
- クレヨンしんちゃん
- アラレちゃん(古いですか?)
- ドラえもん
- ミッキーマウス
- 黒柳徹子さん(キャラクターではない?)
などです。
また、
- 声を早回しする
- 逆にすご~くユックリにする
- 甲高い声にする
- 低音のダンディーなオジ様の声にする
(中尾彬さん的な)
などもおススメです。
ご自身で楽しみながら、工夫してみて下さいね。
メリット①
この方法は、2つほど、メリットが考えられます。
まず、1つ目の効果は
「自己否定や自責の声」と
「自分自身」を切り離せること
私はよく、
思考や感情と一体化せず、
ネガティブ思考やネガティブ感情、
そのものになってしまわないように、
「客観視」を持ってください
とお伝えしますが、キャラクター化することで、
思考・感情を客観的に捉えられ、
自分と切り離すことができる
のですね。
こうすると、自分の内なる声に、巻き込まれずらくなっていきます。
メリット②
2つ目のメリットは、
楽に受け止めることができる
という点です。
自己否定したり、自分を責めている時は、深刻になりがちです。
でも、キャラクター化すると、この深刻さが和らぎ、
「なんか、大した事、ないな~」
と思えてくるのですね。
そうなると、また次に、自己否定や自分攻めが始まっても、
怖がらず、嫌がらず、受け止められるようになりますよね。
生きづらさ改善は、楽しんでやると、継続できたり、効果が高まります。
ぜひ皆さんも、ご自身なりに、楽しみながら対処方法、考案してみて下さいね。
対処方法を自分で考えることも、改善の1つの対応方法になりますよ★