自己肯定感の高め方「自分への過度な期待を手ばなす」

カウンセリングで、皆さんのお話をお聴きしていると、
「ご自身に厳しいな~」
といつも感じます。
でも、ご本人は、自分に対して厳しい目を向けていることに、
気づいていません。
むしろ、「自分は甘い人間だ」と思っている方が、大半です。
だから、
「自分て、こんなにヒドイ人間なんです。」
「こんなことも、あんなことも、できないんです。」
「人が当たり前にできることが、自分はできなくて、恥ずかしいです。」
こんな感じで、ご自身のことを、こき下ろすのですね💦
この、自分へのこき下ろしが、
自己否定であり、自己肯定感を低めているのです。
カウンセリングでは、よく、こんなことを質問します。
「今、ご自身に対して言った言葉を、他の人に言えますか?」
ほとんどの方は、
「そんなキツイ言葉は、人には言えない」
とお答えになります。
つまり、他人には言えないほどキツイ言葉を、
私達は、日常的に、自分に投げかけているのですね。
これでは、自己肯定感は、どんどん低くなるばかりです。
どうして、自分のことをこき下ろしてしまうのか。
そして、自己肯定感を高めるには、どうしたら良いか。
▼動画でご覧くださいね
よろしければ、カウンセラーのプロフィールもお読みください。
長年苦しんできた私が、どのように生きづらさを改善してきたか、
また、カウンセリングにかける想いなどもご紹介しています。

無料メール講座のご案内
生きづらさを改善するための、メール講座を行っています。詳しくは、下記よりお読みください。

最短・最速の生きづらさ改善プログラム
アダルトチルドレン・対人緊張・うつなど 生きづらさを感じている方向けに、カウンセリングをご提供しています。たった5~10回の心理カウンセリングで、 ほとんどの方が大きく改善し、 カウンセリングを終了します。
東京・長野県長野市で活動中。
オンラインカウンセリングにも対応していますので、 全国どこにお住まいでも、ご利用頂けます。
詳しくは、下記よりご覧ください。
