このページは、
モラハラ・パワハラ
などでお困りの方向けの内容です。
どうしたら良いのかわからない。。。
やっぱり、自分が悪いのだろうか。。。
もう耐えられない。。。
そんな生活は、とても苦しいものですよね。
でも、安心して下さい。
苦しいのは、あなただけではありません。
私の元には、被害を受けた方々が、たくさんいらっしゃいます。
カウンセリングを受けると、苦しみから開放され、イキイキと生きられるようになります。
こんなお悩みを抱えていませんか?
- モラハラ・パワハラの被害を受けている
- 夫からいつも、
「ダメだ奴だ、可愛くない、どうしようもない女だ、家事もろくにできないのか」
などと暴言を言われている
- 親から、
「いくつになってもダメだ子だ。情けない。恥ずかしい。そんな子に育てた覚えは無い」
などと、あなたを否定することを言われる - 成人した子供から、
「自分がこんなになったのは、お前のせいだ」
と責められている - 殴られたり、蹴られたりなど、暴力を受けている
- 夫から暴言を吐かれたり、暴力を受けている姿を、子供に見せたくない
- 夫は、子供にも酷い言葉を言ったり、暴力をふるう
- 外に働きに出ることや、プライベートな交遊を認めないなど、夫や親の束縛・監視が強い
- 夫婦や親子間で口論になると、必ずあなたのせいにされる
- ちょっとした失敗を、いつも夫や親に責められ、怒られる
- 「俺が食わせてやっている」など、何かあると金銭的なことをチラつかせて、圧力をかけられている
- 夫に何か言っても、「俺の方が辛い」などと言って、あなたの話・気持ちに向き合ってもらえない
- 理不尽なことでも、「お前のために言っているんだ、やっているんだ」と正当化されてしまう
- 職場で理不尽な対応を受けている
- 上司から、
「お前みたいな仕事のできない奴は、会社にいらない。辞めてしまえ」
などの暴言を言われる - 職場でモラハラ・パワハラを受けやすい
- 上司が高圧的で、精神的に参っている
オープンハートでは、こんな、お悩みをサポートしています。
ぜひ、ご一緒に、ラクになりましょう!
カウンセラーも暴力を受けていました
私は、物心ついた時から、兄から理不尽ないじめを受けていました。
私が中学生になった時、兄のいじめは暴力に発展しました。
「敬語を使え、お兄様と呼べ」
と要求され、従わないと殴るなど、理不尽な対応を受けます。
よく土下座もさせられました。
毎日が恐怖でしたし、また、人間の尊厳が奪われるような、とても屈辱的な想いも味わいました。
私たち兄妹が大人になり、兄に子供が生まれると、兄は子供達に虐待をするようになりました。
怒り、蔑み、罵倒、暴力は日常茶飯事。
保育園児が理不尽に殴られ、「お前が悪いのだ」と教え込まれる。
何とか助けたくても、兄が許さず手出しができません。
子供達が可哀想で、助けられないことが申し訳なくて、辛くて切なくて、毎晩毎晩泣きました。
姪や甥が小学生、中学生になると、不登校や原因不明の体調不良に悩む子も出てきました。
これ以上、子供の為に放置できないと、児童相談所への通報を決意した時、義姉が子供を連れて家を出たことで、虐待は終わります。
子供が苦しむ姿をただ見ているしかなかった、切なくて身を切られるような10数年でした。
暴言、暴力、支配に満ちた生活は、嫌と言うほど味わいました。
だからこそ、同じように苦しむ人を、これ以上、見たくない。
そんな想いで、被害を受けている方のサポートをしています。
長年、苦しみを味わい、
それを乗り越えた経験があるからこそ、
あなたを支えることができます。
モラハラ・パワハラを受けやすい人の「4つの特徴」
モラハラ・パワハラを受けやすい人には、4つの特徴があります。
特徴① 心のどこかで自分を大切にしていない
モラハラ・パワハラ・ に共通していることは、
人権を侵害される
ということです。
人として大切に扱われないのですね。
被害を受けやすい方というのは、心のどこかで、
自分はこんな扱いを受けても仕方がない
と思っている部分があります。
クライアントさんに、
心から、本心から、100%、こんな扱いを受けるのは不当だと思っていますか?
と質問すると、「うっ」と詰まって答えが返ってこないんです。
被害を受ける方は、皆さん、心のどこかで、仕方がない思っています。
例えば、専業主婦だったり、パートなど夫より稼ぎが少ない場合は、金銭的に劣等感を持っていて、
自分は稼いでいないんだから、仕方がない
と、夫の言うことを聞いてしまいます。
また子供の立場ですと、
- 親が子供に色々言うのは当たり前
- 親は、自分の為に言ってくれているんだ
と、思い込んでいます。
逆に成人した子供から被害を受けている場合は、
- 自分の子育てが間違えたんだ
- 自分がこんな子供にしてしまったんだ
という、自責の念や罪悪感、後悔から、子供に逆らう事が出来なくなります。
職場で被害を受ける場合は、
自分は仕事が満足に出来ないから、言われて当然だ
と、どこか心の中で思っているんですね。
こういった、自分自身を大切にしていない、ということが、被害を大きくします。
・モラハラ・パワハラ を受けた時に、毅然とした態度で、
自分はこんな扱いを受ける人間ではありません
自分は人からも大切にされる存在です
という意思表示をきちんとすれば、それ以上、被害は受けないんです。
けれども、そういった意思表示がないために、加害者側は、
この人は危害を加えても良いんだ
ということを、無意識に感じ取ってしまうんです。
ですので 被害はどんどん加速していきます。
被害に遭いやすい方、
- 心のどこかで、自分を大切にしていないのではないか
- 酷い扱いを受けても、仕方がないと思っていないか
振り返ってみてくださいね。
特徴② 人に依存しやすい
2つ目の特徴は、
人に依存しやすい点です。
自分はこうしたい、こう生きたい
といった、確たるものを持っていなかったり、
自分に自信がなくて、1人では生きていていけない弱さがあり、
人に依存しがちです。
いつも、何となく、流されて生きているんです。
何となく、人に寄りかかって生きているんです。
地に足がついていない、他人依存な状態なんですね。
ですから、パートナーの言うことに、親の言うことに、子供に、上司に、反論できず、不当な扱いも跳ねのけることができないんです。
被害に遭われている方、どうでしょうか?
- 確たる自分持っていますか?
- 自分はこんな風に生きたい!という強い想いがありますか?
- 1人でも生きていくことができますか?
特徴③「一見」前向き・ポジティブ
3つめの特徴は、
「一見」、前向きに見えたり、ポジティブ思考を持っているように見える点です。
この、「一見」が曲者なのです。
・モラハラ・パワハラの加害者は、精神状態の波があります。
良い状態の時は、ソコソコ優しい時もあるけれど、
悪い状態になると、暴言・暴力が酷くなる。
一見、前向きでポジティブな方は、酷い状態には目をつぶり、ソコソコの時を重視して、
・今日は辛いけど、良い日もある
・まだ大丈夫
・まだ何とかなる
・改善に向けて、まだ自分がやれることはある
などと、前向きに考えがちです。
でも、本当は、心から前向き・ポジティブな訳ではないのです。
心は傷つき、これからの生活が不安でいっぱいなのに、辛すぎて、心の痛み・不安を直視できないのです。
心の痛み・不安を見ないように、偽りの前向きさ・ポジティブ思考を発達させているのです。
現実を直視しないものですから、被害がドンドン大きくなっていいます。
偽りの前向き・ポジティブさがある為に、やモラハラ、パワハラの苦しさを、長期に渡って耐え抜いてしまうのです。
カウンセリングでは、よく、このような方に、
「あなたが思っているほど、状況は軽くないです。
もっと深刻ですよ。
現実を、もっとよく見て下さい。」
とお伝えしています。
あなたは、一見、前向きだったり、ポジティブだったり、していませんか?
特徴④身体の症状がある
4つ目の特徴が、心だけでなく、様々な身体の症状が出ている点です。
特徴③で書いたように、被害に遭いやすい方は、
心の痛み・不安を直視できないことが多いです。
ですから、不安・悲しさ・寂しさ・恐怖、そういった感情を心の奥底に抑圧していまいます。
感情を適切に処理せず、無理に抑圧すると、身体の症状となって出てくるのです。
身体が、
もう気づいてよ。
私はこんなに傷ついているんだよ!
もう限界だよ。
助けて!!
とメッセージを送っているのです。
被害を受けている方は、心だけでなく、身体も病んで苦しんでいます。
あなたは、いかがですか?
具合の悪いところはありませんか?
旦那さんが帰ってきただけで、動悸がしたり、しませんか?
「もーだめだ!」
と限界を感じている方へ
あなたはもう、限界を感じているのではないでしょうか?
心が不調になると身体に影響を与えますので、苦しさが積み重なってしまいます。
若いころは、勢いで何とか切り抜けられることもありますが、
30歳くらいから、ゴマカシがきかなくなり、問題がどんどん表面化してきます。
あなたも、心身の不調で苦しんでいるのではないでしょうか。
「まだ大丈夫」
「何とかなる」
こんな風に、悩み・問題を放置していると、
問題は更に悪化し、深刻な状況になりかねません。
どうして良いのかわからない、
頑張れば頑張るほど苦しくなる、
そんな方もいらっしゃるでしょう。
あなたが悪いわけではありません。
あなたは、ただ
ラクになる方法・幸せになる方法
を知らないだけなのです。
生きづらさを改善するには、適切な方法があります。
1人でどんなに考えても、適切な対処法を知らなければ、ラクになることはできません。
どうぞ、1人で悩まないで下さい。
オープンハートのカウンセリングでは、
最短・最速でラクになる・幸せになる方法
をお伝えし、あなたの幸せを心から支えます。
●●を変えるとラクになる!
心理学って難しそう、
カウンセリングって何だか大変そう。。。
こんな風に思っていませんか?
モラハラ・パワハラの苦しさから解放されるのは、実はとってもシンプルなんです!
あなたを苦しめる
「考え方のクセ」
を修正するだけ!
被害を受けやすい方は、心の奥底で、次のような考え方のクセを持っています。
- 私はダメな人間だ
- 1人ではやっていけない、生きていけない
- こんな扱いを受けても仕方がない
- この人が、こんなヒドイ言動をするのは、自分のせいだ
被害を受けないようにするには、イキイキと生きるには、
こういったクセを変えてしまえば良いんです!
私はダメな人間だ
⇓ ⇓ ⇓
私は価値がある人間だ。私は人から大切にされる存在だ。
1人ではやっていけない、生きていけない
⇓ ⇓ ⇓
私は、1人で生きていける強さを持っている!
こんな扱いを受けても仕方がない
⇓ ⇓ ⇓
私は、人として尊重されるべきだ!
この人が、こんなヒドイ言動をするのは、自分のせいだ
⇓ ⇓ ⇓
人を傷つける言動をする人に問題がある!
生きづらさは、「考え方のクセ」を改善するだけ でラクになるのです。
最新の脳科学で「考え方のクセ」を改善
あなたは、自分を苦しめる「考え方のクセ」に気づいているかもしれません。
でも、なかなか考え方を変えられず、マイナス思考が止められないのではないでしょうか?
残念ながら、自分一人では、考え方のクセを改善することは困難です。
それは、
クセが何十年も心に沁みついている
からです。
「考え方のクセ・価値観」は、主に親の影響を受けて、子供時代に作られます。
子供の時に作られたクセを、10年も20年も持ち続けているのですから、クセは自分の分身のように、あなたに沁みついています。
そんな頑固なクセは、特別な方法でないと、改善が難しいのです。
それを知らないと、一生苦しみ続けることになるのです。
オープンハートのカウンセリングは、最新の脳科学を活用して、
「考え方のクセ・価値観」
を、
「バランスの取れた考え方」
に修正して、悩みを スッキリ と解消します。
オープンハートの特徴①
最短・最速でラクになるプログラム
一般的に、
- カウンセリングは、成果が出るまで時間がかかる
- 改善するまで、何か月も何年もかかる
と言われていますが、オープンハートは、こんな
常識を覆します!
多くの方が、
心理カウンセリングたった3~5回
で大きく改善して、カウンセリングを終了します。
オープンハートの特徴②
真の原因を突きとめて根本解決!
漠然とした生きづらさの
「真の原因」
を突き止めて、
根本から改善します。
「どうしたら良いのか」
がハッキリして、
人生はどんどんと変わっていきます。
オープンハートの特徴③
オーダーメード型カウンセリング
オープンハートのカウンセリングは、
あなたのお悩みをじっくりお聞きし、
最適な改善案をご提案する、
オーダーメイド型カウンセリング。
頭脳派の方には理屈で納得して頂く、
感覚派の方にはイメージを使ったワークを行うなど、
あなたの特性を見極めてサポートします。
また、心が成長するスピードは人それぞれ。
カウンセリングをストレスに感じたり、
途中で挫折することがないよう、
あなたのペースを尊重します。
オープンハートの特徴④
自分の力で悩みを解決できる
オープンハートのカウンセリングでは、
今ある悩みの解決だけでなく、
今後も悩みの少ない人生を送れる方法
を身につけて頂きます。
一度、適切な方法を見つけてしまえば、
明るい人生を送れるようになりますし、
もしトラブルや悩みが生じても、
自分の力で解決でき、心を健康に保つ
ことができます。
カウンセリングで人生が変わる!
カウンセリングをお受け頂くと、こんな効果があります。
- 、モラハラ、パワハラから解放される
- 肩の力が抜けてラクに生きられる
- 1人で生きられる自信がつく
- いつも感じていた不安、孤独感が小さくなる
- 何だか、いつも楽しく、充実感が持てる
- 自己肯定感がアップして、自分が好きになる
- 自分に自信が持てて、可能性が広がる
- 自分らしさを取り戻せる
- 人間関係がスムーズになる
- いつも感じていた身体の不調がスッキリする
お客様の声
機嫌が悪いと、暴言や暴力でふるう夫。
そんな夫に気をつかい、顔色をうかがいながら生きてきました。
でも、あまりに自分が「みじめ」に感じて、カウンセリングを受けることに。
これまで、自分自身を大切に扱っていなかったことに、気がつきました。
自分自身を大切にすることで心身が解放され、生まれ変わったような気持ちです。
自分に自信が持て、夫とは別居し、離婚協議中です。
「夫に嫌われたくない」という想いが強く、
理不尽な言動にも我慢して、いつも夫のペースに合わせてばかり。
日々の生活に疲れていました。
カウンセリングで依存体質を脱却し、自信が持てたことで、人に左右されず、自分らしい生き方ができるようになりました。
子供の頃から、過干渉・支配的な母親。
私の結婚後も、常に私の生活に干渉し、ダメ出しされ続けてきました。
母から逃げたいのに、どうしても逃げられない。
そんな苦しさから、カウンセリングを受けました。
親のことよりも自分を大切にすることを学び、母に言いたいことを言ったり、理不尽な言動は拒絶できるようになり、本当の自立ができました。
上司に、「お前はダメだ、辞めてしまえ」などと皆の前で怒られたり、書類を投げつけられるなど、日常的にパワハラに遭い、悩んでいました。
カウンセリングで自分への自信がつき、上司に毅然とした態度で接することができるようになり、パワハラがやみました。
カウンセリングのご案内
① お悩みをじっくりお聴きします
- 今まで、誰にも話せなかったお悩みも、
否定せず全て受けとめますので、
安心してお話下さい。 - 「何を話したら良いのかわからない」
「どんな風に伝えれば良いのかわからない」
それでも大丈夫です。
ご自由に、あなたのペースでお話頂けます。 - 悩みを人に話すだけでも、
心はスッキリして軽くなります。
② 最適な改善案をご提案します
- あなたのお悩みに合った改善案を、
ご提案します。
改善までの流れ、方針なども、
詳しくご説明します。 - 「どんなことをすれば悩みが改善するのか」
わかりやすく、具体的な取り組み方法をお伝えします。
③ ご一緒に改善方法を取り組みます
- カウンセラーが常に寄り添いながら、
お客様とご一緒に改善方法に取り組みます。 - 「自分にはできないかも」
「やり方がよくわからない」
そんな不安を和らげ、
無理なく成果が出せるようサポートしますので、
ご安心下さい。
無料特典!
① 一生使える「幸せテンプレート」
- 持っているだけで幸せになれるテンプレートを、
毎回お渡ししています。 - 幸せに生きるための方法が、分かりやすくまとめられています。
- 一生活用できますし、
ご家族で共有されているお客様も多いです。
② 手厚いメールサポート
- カウンセリングをお受け頂いている間、
カウンセリング終了後も一定期間、
メール相談をお受け頂けます。 - カウンセリングで疑問をじた時
改善方法が上手くいかない時、
日々の生活で悩んだ時など、
素早くきめ細かいサポートが可能です。
③ オリジナル情報誌をプレゼント
心身の健康に役立つ情報をまとめた、
オリジナル情報誌をプレゼントします。
④ 「幸福度」が数値でわかる心理テスト
- ご希望により、あなたの「幸福度」を数値で把握できる、簡単な心理テストをお受け頂けます。
- 更に、
「誰でも簡単に幸福度をアップできるワークシート」
をお渡しします。
大変お得な料金でお試し頂ける「お試しカウンセリング」は、
毎月5名様限定です。
自分の人生を変えられるのは自分だけ。
小さな一歩があなたを変える。
1年後、3年後、5年後・・・
幸せな人生になるように
一歩を踏み出し、人生を動かしませんか?
ご予約は、こちらからどうぞ。
※カウンセラーの詳しいプロフィールは、こちらでお読みください。