新年度はメンタル不調になりやすい

新年度が始まって10日ほどがたちましたね。
働いている方は職場や部署が変わったり、お子さんがいらっしゃる方は幼稚園・保育園・学校生活が新しく始まる、クラス替えがあるなど、ご自身やご家族の環境が変わられた方も多いのではないでしょうか。

人は、環境の変化に慣れるまで約100日かかるそうです。
ですので、4月・5月頃は、変化に対応できなくてメンタル不調をきたす人が多いのですね。
環境が変わられた方、最初は上手く適応できなくて当然です。
慌てず、ゆっくり環境に慣れていきましょう。

なんて書いている私ですが、先月はちょっとメンタル不調になっていたのですよね。。。
色々と要因が重なっていました。

オーバーワーク

若干のメンタル不調になった要因の1つは、この半年余り、オーバーワーク気味だったこと。

去年の10月からずっと忙しい日々が続いていて、やらなければいけないことは山積みなのに、1つ終わるとまたやるべきことが増える、そんな感じで半年を走っていました。
まあ、疲れていました。
何度も書いていますように、人並みの体調ではないので、他の人なら何でもないほどの業務量でも、私にとってはシンドくなるのです。

また、会社員と違ってフリーランスで仕事をしていると、休日という概念がなくなります。
毎日何かしら仕事をしていて、仕事のことを考えない日はありません。
そんな感じで半年走り続けて疲れてしまったのですね。
エネルギー不足になっていました。

そこで、3月末に何日か仕事から離れてリフレッシュしました。
このブログも、1つの記事を書くのにそれなりの時間や労力を使うので、負担を感じる時もあります。
それで、今月に入ってからは、ブログの更新回数も減らしています。
更新を待っている方、ごめんなさい!

年度末、年度初めは、何かと忙しくなる時期です。
オーバーワークでエネルギーを消耗してしまわないよう、注意して下さいね。

人と比べて焦っていた

もう一つの大きな要因が、焦りです。
私のカウンセラー仲間には、向上心が高く、常にアグレッシブに学びを続けている方が多くいます。
年度が変わる時期は新しくスタートする勉強会や講座が増えるので、2月3月は仲間同士で、「この講座に申し込んだ」「私はあの勉強会に参加する」なんて話になります。
私自身も学びたいことはたくさんあるので、色々な勉強会や講座に参加したい気持ちが強いのですが、体調が追いつかず、思うようには参加できません。
何だか自分が置いて行かれているような気持ちになって、「無理してでも参加すべきなのではないか」と焦ってしまったのです。
人は人、自分は自分、ペースはひとそれぞれだと頭では分かっていても心は乱される、そんな感じですね。

メンタル不調気味の時に私がすること

それは、カウンセリング瞑想です。
カウンセラーをしている私ですが、そんな私自身も定期的にカウンセリングを受けます。
常に自己分析はしていますが、自分の視点だけではどうしても限界があるので、時々は他人の視点が必要になるのです。
外から見た自分や、思考の偏りなどを指摘してもらうと、気づきがグンと深まります。
また、対話をすることで、ゴチャゴチャしている頭の中が整理されます。

今回の焦りについても、カウンセラーさんが的確に指摘をしてくれました。

じゅんさんが最も大切にしていることはなんですか?
勉強して成長することですか?
それとも、身体を労わって心身を健全に保つことですか?
全てを得ることはできませんよ。
何かは捨てないといけないのです。

私が最も重視しなければいけないことは体調です。
成長したいという気持ちもとても強いですが、でも、身体を労わることが私にとっては最も大切なことです。
カウンセラーさんと話してそのことを再確認しました。
やはり無理はできないと悟って、参加する勉強会を最低限に絞ることにしました。
他の出たかった勉強会は捨てることにしたのです。
そうしたら、とても楽になって気持ちが落ち着きました。

もう一つすることは、瞑想。
マインドフルネスをしながらの呼吸法です。
思考に囚われず、ゆっくりと呼吸をすることで、心身がとても落ち着きます。
マインドフルネスについては、以前の記事を参考にして下さいね。

まとめ

新年度は何かとバタバタしてメンタル不調になりがちです。
自分はどんなことでメンタル不調になりやすいか、日頃から自覚し、自分流のストレス回避法や、ストレス低減方法を考えておくと良いですね。
無理せず、ゆっくりと新しい年度を始めましょう。