自信がない人へ贈るヒント

「自分は何の能力も魅力もないんです。
何の役にも立っていないんです。」

と、自信を無くして、自分を卑下してしまうアダルトチルドレン(ac)の方、多いですよね。

  • 掃除や料理の要領が悪くて
  • 仕事も大してできなくて
  • 子供にとって、そんなにステキな母親ではないし
  • 夫にもあまり優しくできなくて
  • 友達も少ないし
  • 人と上手く付き合えないし
  • あんまり笑顔が作れないし
  • 気の利いたことを言えないし
  • 面白味のない人間だし etc

 

カウンセリングでは、こんな風に、自分に自信がない発言をたくさん耳にします。
あなたも、ご自分のことを、「ダメな人間だ」と思って、自信を無くしていませんか?

カウンセラーの私から見ると、皆さん、魅力で一杯なので、もったいなあと思ってしまいます。

でも、本人は「自分には全然魅力がない、自分ができることなんて何もない」と、強く思い込んでいるから、
自分
の魅力に気がつけないのですね。

そんな人は、褒められても、素直に聞けなかったり、耳から耳へ通り過ぎてしまいます

ところが、そんな自信を無くしている人でも、すぐに納得してもらえる魅力が、あるんです!

 

自信の無い人に贈る言葉

それは。。。

辛さから解放されようと、頑張っているところ!

私はカウンセリングで、こ自分の魅力になかなか気がつけない人には、次のような言葉をかけることにしています。

「今、一生懸命、自分を変えようと頑張っていますね。
私は、その真剣な姿勢に感動して、元気をもらっています。」

カウンセリングをしていると、必死で頑張るクライアントさんから、元気やエネルキーを頂くことが、とても多いです。

カウンセラーは、クライアントさんから、たくさんのものを頂き、学ばせて頂いているのですよ。

必死で頑張る姿は、人に元気や勇気を与えます。

 

東日本大震災で、震災にあわれて苦労した人たちが、必死で復興に立ち向かう姿は、日本中、世界中が心打たれました。

おととし亡くなられた小林麻央さんのブログは、たくさんの人を感動させ、今なお、最後にアップした記事にはコメントが寄せられ続けています。

先日、水泳の池江璃花子選手が白血病を告白しましたが、今まさに病魔と闘っている姿に、皆が共感して、励ましの気持ちを持っていますよね。

 

このコラムを読まれている方は、心が苦しんでいる方だと思います。
でも、何とかラクになりたくて、色々な方法を模索しているのではないでしようか。

そんな頑張る姿勢は、とても魅力的です。
人を感動させます。

 

視点を変えれば魅力になる

こんな風に、視点を変えると、魅力はどこにでもあることが、わかります。

自分が欠点だと思っていることも、視点を変えると長所になります。

  • ロべた

    聞き上手

 

  • 友達があまりいない

    1人で行動することが得意

 

  • 面白味のない人間

    真面目で信頼できる

 

  • 飽きっぽい

    新しいことに興味を持てる

 

以前、「視点の違い」に驚いたことがあります。

もう15年以上前のことですが、ある日、お酒に酔って携帯を無くしてしまったのです。
まだ心理学を勉強する前の、若い頃だったので、

「なんて愚かなことをしたんだ」

と自分を責めていました。
すると、いつも前向きな考え方をする知人が、

良かったね!新しい携帯を持てるね!
次はどんな携帯になるか楽しみだなあ。
買ったら見せてね!

と、ワクワクした顔で、目をキラキラさせて、私に声をかけました。

当時はネガティブな考え方をすることが多かったので、

「そんな考え方もあるんだ!」

と、かなりビックリして、そして心が軽くなったのを、よく覚えています。

 

物事には、必ずメリットとデメリットの両面があります。

あなたが「ダメだ」と思っている面も、他の人から見ると、ステキに見えたり、魅力を感じたりするものです。

密かに、「あなたのようになりたい」と憧れている人だって、いるかもしれないんです。

ぜひ、視点を変えて、自分の魅力に気づいて、自信を取り戻して下さいね。

 

よろしければ、カウンセラーのプロフィールもお読みください。
長年苦しんできた私が、どのように生きづらさを改善してきたか、

また、カウンセリングにかける想いなどもご紹介しています。


 

 

無料メルマガのご案内

心を楽にする音声配信等、お役立ち情報をメルマガでお送りしています。
お申込みは、下記よりお願いします。


 

カウンセリングのご案内

アダルトチルドレン・対人緊張・うつなど 生きづらさを感じている方向けに、カウンセリングをご提供しています。

東京・長野県長野市で活動中。

オンラインカウンセリングにも対応していますので、 全国どこにお住まいでも、ご利用頂けます

詳しくは、下記よりご覧ください。