動画:なぜ、いつも自分だけ忙しいの?

12月になると、「忙しい」というワードが飛び交いますよね?
でも、忙しい人は、年末でなくても、いつでも忙しくって、ストレスを溜めていることが多いです。
そして、
「なんで自分だけ忙しいんだろう?」
とストレスで悩んだり、
「他の人は楽していてズルい!」
と人を羨んだりします。
「忙しさ」は、生きづらさの元になるので要注意です。
余裕がなくなって生きづらくなったり、
人と摩擦が起きて人間関係がぎくしゃくしたり、
うつや無気力になる人もいます。
ところで、「忙しさ」は、周囲の環境ではなく、
自分が作り出しているパターンが非常に多いです。
ですので、忙しい人は、いつも忙しいのです。
ユッタリ人は、いつもユッタリできるのです。
忙しさは、
考え方のクセ
思い込み
価値観
によって、自分が作り出してしまうのです。
どんな考え方のクセ・思い込み・価値観が「忙しさ」を作り出すのか
そして、
忙しさから脱却するには、どうすれば良いのか
動画でご紹介しています。
ご覧下さいね。
よろしければ、カウンセラーのプロフィールもお読みください。
長年苦しんできた私が、どのように生きづらさを改善してきたか、
また、カウンセリングにかける想いなどもご紹介しています。

無料メール講座のご案内
生きづらさを改善するための、メール講座を行っています。詳しくは、下記よりお読みください。

最短・最速の生きづらさ改善プログラム
アダルトチルドレン・対人緊張・うつなど 生きづらさを感じている方向けに、カウンセリングをご提供しています。たった5~10回の心理カウンセリングで、 ほとんどの方が大きく改善し、 カウンセリングを終了します。
東京・長野県長野市で活動中。
オンラインカウンセリングにも対応していますので、 全国どこにお住まいでも、ご利用頂けます。
詳しくは、下記よりご覧ください。
