感情と上手に付き合うと、生きやすい

 

先日、順調に改善されているクライアントさんが、

こんなことをおっしゃられていました。

 

全然褒めてくれない厳しい上司から、

いつもダメ出しされたり、キツイ対応を受けたりして、

悲しみや怖さといった気持ちが生じて、辛かったです。

 

また、上司にダメ出しされるたびに、

自分自身を否定したり、責めるこもが多く、
それも苦しかったです。

 

でも、最近、そういった気持ちが生じても、苦しまず、楽になってきました。

 

楽になられて、良かったなあと思いました。

でも、どうして、楽になったのでしょうか?

 

カウンセリングでは、その理由を、分かりやすく説明して下さいました。

 

ぜひ、他の方にもお伝えしたいなと、今回、記事にします。

 

この方のように、

悲しさ、怖さといった、ネガティブな感情が生じても、

苦しまず、楽にいることができるのですね。

 

クライアントさんの言葉をご紹介しながら、

感情との付き合い方を解説します。

 

 

感情を切り離せるようになった

このクライアントさん、楽になった理由を、こんな風に説明して下さいました。

 

今までは、

感情が私
感情=私

 

になっていて、苦しんでいました。

でも、最近は、

 

感情を切り離す

 

ことができるようになり、楽になりました。

 

非常に端的に、感情との付き合い方を、表現して下さいました。

 

私達は、感情や想いと一体になって、

感情が自分そのもの、気持ちが自分自身と勘違いしてしまいます。

 

  • 悲しみ、寂しさ、恐怖心、不安が生じたら、ドップリ浸かってしまう
  • 怒りが生じたら、怒りそのものになってしまう
  • 「自分はダメだ」と自己否定する想いが生じたら、
    それを単なる「思考」と見なせず、
    本当に自分はダメな人間だと、思い込んでしまう

 

でも、感情も、気持ちも、想いも、思考も、

自分自身ではありません。

単なる感情であり、気持ちであり、想いであり、思考に過ぎないのです。

 

それらと一体化しなければ、切り離して客観的に観れれば、

苦しみ続けることなく、楽になれるのです。

 

 

ただ「知る」ということ

感情や思考と距離を取るには、特別なことは必要ありません。

ただ

 

「知る」

 

ことをすれば良いのです。

 

  • あ~、悲しみが出たな
  • 今、怖いという感情が生じたな
  • 「自分はダメだ」という思考が出たな

 

こんな感じで、ただ、生じたものを「知る」のです。

そうすれば、自然と客観視でき、感情や思考と距離を取れるようになります。

 

 

感情を他人事のように捉える

感情を知る時、

「自分は悲しい」ではなく、

 

「悲しさという感情が生じている」

といた具合に、感情=私にならないように、

「感情」という、私とは別のものが生じた、と知っていきます。

 

こうすると、感情と一体化せず、感情を他人事のように捉えられるようになっていきます。

 

「自分はダメだ」という思考が生まれても、

「そういう思考が生じたな~」と他人事のように知るのですね。

 

こうすれば、感情や想いや思考に巻き込まれなくなっていきます。

 

感情や思考は、

「出ないようにしよう!」

と思ったところで、自然と生じてきます。

 

「不安なんて出ないでくれ~」

と思っても無理なので、そう思えば思うほど、苦しみは増していきます。

 

そうではなく、

  • ただ知る
  • 他人事のように捉える

ようにすれば、苦しみはそこで終わるのです。

 

あなたはいつも、

感情=私

になっていませんか?

 

もし辛い感情が出ていたら、

その感情が生じている様子を、客観的に「ただ知って」下さいね。