2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント お悩み例③ 子供が不登校になった クライアントさんのお悩み例、第三弾です。 不登校など、お子さんの問題で悩まれる親御さんは非常に多いので、ご紹介したいと思います。 中学生になって、子供が学校を休むようになった Bさん(男性)の息子は、中学生になって、体調 […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年9月23日 opheart 心が軽くなるヒント ボディセラピーで自律神経が整います さて、今回は自律神経のお話です。 トップページに書きましたように、身体と心は密接に影響し合っています。 特に、自律神経の働きは、メンタルに大きく影響します。 ブログでは、「悩みの原因は思考」と何度となく書いていますが、自 […]
2018年2月25日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント お悩み例② 出産後、イライラが止まらない クライアントさんのお悩み例、第二弾です。 Aさんは、出産してからというもの、様々なことに不満を感じるようになりました。 常にイライラして、時には怒りを爆発させることもあり、そんな自分に戸惑っています。 Aさんのグチ 子育 […]
2018年2月23日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント 羽生・宇野選手から学ぶ3(感謝と慈悲) さてさて、羽生選手と宇野選手の学ぶ第三弾です。 オリンピックでも、羽生選手が感謝している姿を多く目にしましたので、今回は、感謝と慈悲についてお伝えしたいと思います。 感謝や慈悲の効能 慈悲とは、思いやりや慈しみのことです […]
2018年2月21日 / 最終更新日 : 2019年12月13日 opheart 心が軽くなるヒント 羽生・宇野選手から学ぶ2(逆境への対応) 羽生選手と宇野選手から学ぶメンタルケアをご紹介していますが、今回は、逆境への対応についてです。 悩みを少なくするためには、自分の思い通りにならない事実を受け入れ、それを自分の成長に役立てることも大切です。 世の中、自分の […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント 羽生選手と宇野選手から学ぶ 先週末は、羽生選手と宇野選手の話題で賑わっていましたね! スポーツに興味薄の私も、フィギアスケートは子供の頃から好きで、楽しませて頂きました。 さて、TVを観ていて、心理カウンセラーとして、いくつか注目ポイントがありまし […]
2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント 思考パターン・価値観の修正方法① 以前の記事で、子供時代に作られ、長年、心身に沁みついた思考パターン・価値観を変える方法として、次の2つをご紹介しました。 思考パターン・価値観がどのように作られたのかを紐解き、癒す。 心の奥底(潜在意識・無意識)に繰り返 […]
2018年2月17日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント 幸せをつかむ-言葉の影響力と脳の働き- 言葉がメンタルに与える影響力はとても大きいものです。 最近では、フィギュアスケートの羽生結弦選手が印象的でしたよね。 「絶対に金メダルを取る」 「二連覇する」 こう言い聞かせて、現実のものにしましたね。 今回は、言葉の影 […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント お悩み例① 正当に評価されない クライアントさんのお悩み例をご紹介します いつも不当に扱われる あるクライアントさんの話です。 パートとして働いているのだが、自分は経験豊富で正社員と同じように仕事ができる自信がある。 でも会社で自分の能力を認められない […]
2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年9月29日 opheart 心が軽くなるヒント 思考パターン・価値観をポジティブにする これまでの記事で、悩みを減らすには思考に気づいて手放すことが有効であること、その方法としてマインドフルネス(瞑想)をご紹介してきました。 私は色々な心理療法を体験してきた中で、マインドフルネス(瞑想)はメンタル不調にとて […]